2016年4月30日土曜日

和歌山県 友ヶ島(沖ノ島 地ノ島 虎島 神島 の総称 )

加太から見る友ヶ島 正確には沖ノ島
この島は軍事拠点で第二次大戦が終わるまで民間人立ち入り禁止だった



沖ノ島の近海に鯛釣りの船が密集




友ヶ島灯台








R・Hブラントンの灯台。初点は明治6年で当時は『苫ケ島灯台』の名称だった。大正3年に現在の友ケ島灯台と名称変更される。幕末の大阪約定により建設が決められた5基の灯台の一つ。
その後、大戦を経て現在は灯塔とレンズ台座のみが当時のまま残っている。




第2砲台跡
唯一、アメリカ軍に爆撃されたという砲台





















砲台跡をあとにすると 自然の藤が真っ盛りだった





明石の真南に位置するということ
東経135°の線上で日本最南端?


第1砲台跡 藤やその他の木々にひっそりと埋もれている









旧海軍 聴音所跡
潜水艦などの進入を察知するために設けられた施設
今見ると まさに戦場のトーチカ








夏のような日差しと静かな山道






第3砲台跡
明治に作られ第2次大戦まで使われた砲台が6ヶ所有るが
その中で一番規模が大きい









弾薬庫の跡








切り通しの向こうは将校宿舎と説明があった


加太港を出て友ヶ島散策ルート






2016年4月29日金曜日

加太淡島神社

 
 
 

 




2016年4月16日土曜日

2016年4月7日木曜日

京都花見歩き20キロ

四条河原町から八坂神社を通って円山公園へ
しだれ桜

円山公園は大宴会場

喧噪をさけて東大谷祖廟へ

すぐとなりには長楽寺

知恩院へ向かう途中に静かなたたずまいの旅館がある


知恩院へ向かう道の途中で立ち寄った公園

知恩院三門



知恩院の前には 櫻井忠温の歌碑


南禅寺へ向かう道に 青蓮院の桜が

蹴上げインクライン沿いに佇む古い家屋

インクラインの歴史を知ってか知らずか外国人観光客がたくさん

南禅寺三門




南禅寺の聴松院付近にも着物を着た外国人観光客

いつも通り哲学の道から法然院へ
谷崎潤一郎の墓に覆い被さって咲くしだれ桜


粋な手水鉢

遂にバスに乗って北野白梅町まで行って
平野神社の桜見物



日も暮れかかり 夜桜見物の始まり


 このあと 西大路四条までバスに乗ったものの また四条河原町まで歩いて 総歩行距離は20キロになりました